6月末、月間行事として『お笑い幸せLIVE』を開催いたしました。
前もって水曜日の参加メンバーが、イベント名を決めポスターを作成しました。
当日、第一部は、お笑いDVD鑑賞。
第二部は、メンバー・スタッフ織り交ぜた5組のチームが、
漫才、コント、落語や歌などを披露し大盛り上がりでした。
参加者は笑い合って楽しい幸せな時間を共有できたのではないでしょうか。
後からメンバーのお一人が 『こうした場で何かを披露するようになり自分も成長した』
と、語って下さいました。
TEL:03-3490-8699
2016.07.14更新
6月末、月間行事として『お笑い幸せLIVE』を開催いたしました。
前もって水曜日の参加メンバーが、イベント名を決めポスターを作成しました。
当日、第一部は、お笑いDVD鑑賞。
第二部は、メンバー・スタッフ織り交ぜた5組のチームが、
漫才、コント、落語や歌などを披露し大盛り上がりでした。
参加者は笑い合って楽しい幸せな時間を共有できたのではないでしょうか。
後からメンバーのお一人が 『こうした場で何かを披露するようになり自分も成長した』
と、語って下さいました。
投稿者:
2016.04.28更新
さくら さくら 今咲き誇る・・・ ♪
毎年恒例のお花見を穏やかな天候のもと、林試の森公園で行いました。
公園に着くと、私たちを満開の桜が出迎えてくれました。
お弁当やおやつを食べたり、
バレーボール、キャッチボール、バドミントンに汗を流したり、
トランプやかるたに熱中したり、楽しい一日を過ごしました。
また来年も皆でお花見ができることを願って解散いたしました
目黒駅前メンタルクリニック
TEL:03-3490-8699
品川区上大崎4丁目4番6号 目黒MTビル
https://www.kokoronokai.jp/meguro/
投稿者:
2016.04.01更新
今回は、木曜日のプログラム 『真美体操』 を講師の先生にご紹介いただきます。
<真美体操について>
真美体操とは、ストレッチを中心に手具体操(ボール・お手玉・チューブ等)、
リトミック、リズム体操等を組み合わせた健康体操です。
子供から高齢者まで数多い会員さんが全国にいます。
日本体操祭や世界体操祭、各イベントにも出場しています。
また、老人ホーム・養護施設でも行っていますので、
体力に自信のない方でも参加できます。
どうぞ皆様も体験してみてください。
~ 講師より ~
参加メンバーの感想は…
◎ 自分の今の体力がどのくらいか、向き合うことができた。
◎ 音楽に合わせて体を動かすのは、本当に楽しい!
などなど、楽しく参加されています。
皆様、気軽に参加してみてください!
目黒駅前メンタルクリニック
品川区上大崎4丁目4番6号 目黒MTビル
https://www.kokoronokai.jp/meguro/
投稿者:
2016.02.27更新
アート・プログラムで『梅の絵葉書』を作りました。
枝は墨絵のように墨汁で描き、
花は和紙をちぎり、枝の上に張り付けていきました。
はがきの色も皆それぞれでしたので、
個性豊かな梅の絵葉書が出来ました。
春よ来い!ホーホケキョ
投稿者:
2016.02.27更新
毎年恒例の節分パーティーを行いました。
最初に恵方巻きを作りました。
皆で決めた具材をたくさん入れて巻いたため、
巻けなくなるほど太い恵方巻きになりました。
みんなで南南東を向き、願いを込め、無言で食べきりました。
後半は豆まき。燃えました!
これで鬼も退散し、今年一年『幸』なデイケアとなることでしょう!
投稿者:
2016.02.24更新
今年は暖冬と言われていますが、風の冷たい日が続きます。
今年になり、プログラムの変更を致しました。
これまで金曜日午前の手話プログラムは、
2,4週は講師の指導のもと行い、
1,3週はその振り返りをしていました。
が、1月から1,3週は 「ハンドベル・プログラム」 を導入いたしました。
きっかけは、昨年12月の手話チームで発表したハンドベルが好評だったことです。
1~2月は、手始めにビートルズの 「 LET IT BE 」 を練習しています。
皆で一曲仕上げたときの感動は素晴らしく、達成感を共有できます!
発表できる機会を楽しみに音楽に触れあっています
投稿者:
2016.01.23更新
遅くなりましたが・・・本年もよろしくお願いいたします。
2016年初めの書道プログラムは書き初め。
いつもより大きな字なので緊張しながらも、大きく元気に書き上げることができました。
『早春の光』
メンバーさん一人ひとりの体調が安定し、
目標に向かって穏やかな暖かい光がさしますように・・・。
投稿者:
2015.12.26更新
アート・プログラムで、クリスマスカードを作成しました。
ポップアップアートを取り入れ、飛び出す仕掛けです。
幼いころ親しんだ『とびだす絵本』を思い出し、懐かしい気持ちに浸る方。
かわいい、かわいい、と制作を楽しむ方・・・。
『誰にあげようか』と、考えながら皆でクリスマスのひとときに浸りました。
投稿者:
2015.12.26更新
今年の行事の大トリ『クリスマス会』を12月19日(土)行いました。
たくさんのメンバーさんが集まり、日頃のプログラムの成果(ダンス、手話コーラス、手作りクッキープレゼント)を発表したり、
個人の出し物では、歌って踊っての熱演に大盛り上がり
プチお笑いライブやコントでは大笑い、そしてゲーム、プレゼント交換など・・・・・。
あっというまに時間が過ぎていきました。
みんな帰った後の静まり返った部屋を見て、ほっとしつつ
『一年は早いな~』と、思ったスタッフでした
投稿者:
2015.11.25更新
昨年、初挑戦した 「新大久保韓国料理バイキング」 が好評につき、
第二回 『中華街バイキング』 を11月17日決行いたしました。
幸い雨もやみ、バイキング日和!!
75種類のメニューの中から皆であれこれと悩みながら、50種類以上のメニューを食べつくしました。
もうお腹いっぱい!になり、幸せな気分になりました
帰りは、中華菓子のお土産を買い、
すでに『来年は何を食べつくそうか?』と皆の心は来年へと向かっていました
↓ 中華街のツリー
投稿者: